HOME 魚種ごとの反応 カンパチを追う vol.2

魚種ごとの反応

カンパチを追う vol.2

GPS魚探画像からどんなことが解り、どんなことが推測できますか?

カンパチを追う vol.2 GPS魚探映像 アジやイサキが居れば、カンパチなどの天敵も近くに居るといっても過言ではない

ボートは、スパンカーにて風を受け、潮流の中でも釣り糸が立つように推進力を調整しながら船速約0.8ノットにて潮上から潮下に向けで流しました。魚探から発信する超音波の周波数は200キロヘルツで海中を探知した反応画像を画面撮影(画面キャプチャー)したものです。

この画像からは以下のような情報が得られます

  • 水深20.2メートル
  • 海底底質はMUD(泥)からRCKS(岩)へ変化した
  • 根の上部には魚群反応がある
  • 魚群反応の上に単体魚の反応がある

ボート直下の最新情報が表示される画面右端に映し出された岩礁部分は高低差12メートルほどある高根で、その頂上付近には大きく分けると2つの魚群反応が映っています。
高根のすぐ上にまとわり付くように映っているのがネンブツダイの魚群で、その上側へ約2メートルほど離れて映っているのがアジの魚群です。アキュフィッシュ機能により「19」「17」「15」等の単体魚サイズが描かれている通り、概ね15~20センチ程のアジがサビキ仕掛けにて釣れ上がりました。

このGPS魚探画面を撮影した当日は、釣り糸を立てるようにボートを流すと、あっという間に実績ポイント上を通過してしまうほどの船速となり、早い周期で潮上の方へボートを戻し、流し直す必要がありました。
GPSプロッタ上に残った航跡を見ながら、再び潮上の方へボートを移動させますが、先程と同じ高根の上を通過しても、アジの魚群反応がなくなっていることが多々ありました。わずか数分の間にアジの群れはどこかへ行ってしまったのでしょうか?

実はこの現象こそがカンパチをはじめとしたアジにとっての天敵が出没した知らせの1つです。
むろん、天敵が現れなくても、自らの捕食行動のために回遊することもありますが、GPSチャート上に表示してある「P00004」の登録ポイントは過去には小アジをエサとして泳がせ、カンパチを釣り上げた実績ポイントでもあるので、今回はこの情報に基づく、カンパチのポイント探しについて紹介します。

先程まで高根の頂上付近に群れていたアジが、数分間経った後には居なくなっている原因が単なるアジの捕食行動による回遊にて姿を消したのだったら、何度かボートの流し直しを繰り返すうちに再びアジの魚群が現れることがほとんどです。
おそらくアジ達もエサを得やすい好条件の場所を知っていて、回遊しながら戻って来るものと推測します。

しかしながら、天敵出没に伴う、逃避行動の場合には天敵の姿が見えなくなるまでアジは元の場所には戻らない傾向にあります。カンパチもそのことを理解しているのか? いつまでもアジを追い回し続けるのではなく、アジが再び戻って来るのを今か、今かと遠まきに見ながら待っているようで、このような状況はスキューバダイビングでも何度か確認しました。
カンパチたちがアジを待っているようなポイントでは、ハリを付けた小アジを沈めた途端、1発でヒット…なんていうこともあり、泳がせ釣りのみならず、ルアーを使ったジギングでも即ヒットに結び付くことがよくあります。

カンパチのポイント探しでは、アジやイサキなどカンパチが好んで捕食する魚が集まりやすい場所を把握することと、付近一帯を効率よく攻めるためにGPSプロッタ魚探が強い味方となってくれることは間違いないでしょう。

  • カンパチを追う vol.2 釣果写真 15センチ級のアジを泳がせてゲットしたカンパチ
  • カンパチを追う vol.2 水中画像 小さなイサキの群れに今にも襲い掛かろうとしているカンパチ

カンパチは体長1メートルを超えるような大型のものでは単独行動する場合もありますが、1メートル以下のものの多くはこの映像のように群れで行動しています。根周りに群れているアジやイサキを捕食しますが、その際にカンパチの群れはワンチームとなって行動します。
この映像では高根の上側に小型のイサキが多数群れていて、画面向かって左側の潮上方向を一様に向いて泳いでいます。ワンチームとなったカンパチ5尾は画面右側(潮下側)からイサキに襲い掛かっています。実はこの映像撮影時以外にも襲い掛かる場面を何時も観察していますが、そのほとんどが背後(潮下方向)からでした。一般的には魚の視野は広いので、背後から襲い掛かったとしてもイサキに気づかれているのかもしれませんが、潮流に逆らって逃げざるをえなくするために潮下方向から襲い掛かっているのかもしれません。真実を知りたいですね。興味が尽きません。

著者紹介

友恵丸・友恵丸III 船長 小野 信昭 さん

FURUNOフィールドテスター / DAIWAフィールドテスター / 月刊ボート倶楽部ライター

北は北海道から南は沖縄まで全国を飛び回りボートフィッシングを楽しむアングラー。スキューバーダイビングも経験豊富で、水中を知った上で行なう魚探の解説には定評があり、各地で行なうボートフィッシング講習も人気が高い。また、ボートフィッシングにおける安全面やルール、マナーの啓発にも力を入れており、自身が開設するウェブサイトやボート関連雑誌で古くから呼びかけている。著書「必釣の極意」、共著「魚探大研究」。