HOME 動画ギャラリー

動画ギャラリー

魚が泳ぐ姿を捉えた水中動画やGPS魚探の使い方などをご紹介

水中映像

釣り魚の生態を短い動画でご紹介します。

マダイ vol.5

水深20メートル前後の根際の砂地で撮影したマダイです。サイズは70センチ級で、単独で行動していました。
この映像の撮影時は海底から3メートルほど上を泳いでいました。ダイビングで目にするマダイで最も多いタナがこの海底から3メートルほど上であり、これだけ海底から離れていれば魚群探知機でも捉えやすくなります。もちろん水深や魚探の能力、そしてマダイの泳ぐ速さによって映り方の差異は生じます。むろんマダイの遊泳層は捕食対象(甲殻類、小魚、イカ類など)がどのタナにあるか、また水温によっても変わります。またこの映像には写っていませんが、自然界にはこのマダイと同様の遊泳層の魚も数多く存在します。魚探画面に表示された反応から魚種を判別するには実釣と反応画像の照合経験を積み、推察の精度を高めていくしか方法がありません。

魚種ごとの反応「マダイ」の記事を読む

GPS魚探を使いこなして絶好釣!

フルノフィールドテスター小野信昭氏が、「GPSプロッタ魚探の画面を判断して」「ポイントを絞り込み」「実際に魚を釣り上げる」── その一部始終を動画に収録しました。GPSプロッタ魚探を使いこなしたい全てのボートアングラーにとって、見逃すことのできない貴重な映像です。
さらには前アタリからスリリングなやり取りまでを撮った動画は、釣り人のアドレナリン分泌を刺激すること間違いなし!

※ この動画はボート倶楽部2014年11月号に付録DVDとして掲載されたものを再編集したものです。

プレゼンテーション

ジャパンインターナショナルボートショーで行ったプレゼンテーションの模様をご紹介します。