HOME 動画ギャラリー
魚が泳ぐ姿を捉えた水中動画やGPS魚探の使い方などをご紹介
釣り魚の生態を短い動画でご紹介します。
岩礁の上でジッとしているカサゴの映像です。すぐ近くにはネンブツダイがたくさん群れており、それらを狙って待機している状況です。カサゴはあまり泳ぐのが得意でないのでネンブツダイの方から近づいてくるのを待ち、射程範囲内に入ったら突然襲い掛かります。
カサゴは小魚をはじめ、カニやエビなどの甲殻類、あるいはイソメやゴカイなどの多毛類などあらゆる小動物を捕食しますがいずれの場合でも自ら長い距離を泳ぎ回って捕食するようなことはせず、捕食対象の方から近づいてくるのを岩に成りすましてジッと待つ魚です。つまり、カサゴを釣るには仕掛けをカサゴが居るところへ近づけていく必要があります。しかしながら、映像をご覧いただくと解るとおり、カサゴの棲息場所は擬態しやすい岩礁周りが多く、仕掛けが根掛かりしやすい所となります。根掛かりしにくい構造の仕掛け、アクション、ボートコントロールなど様々なテクニックを駆使しながら、水中をイメージして釣ることが大切です。
フルノフィールドテスター小野信昭氏が、「GPSプロッタ魚探の画面を判断して」「ポイントを絞り込み」「実際に魚を釣り上げる」── その一部始終を動画に収録しました。GPSプロッタ魚探を使いこなしたい全てのボートアングラーにとって、見逃すことのできない貴重な映像です。
さらには前アタリからスリリングなやり取りまでを撮った動画は、釣り人のアドレナリン分泌を刺激すること間違いなし!
※ この動画はボート倶楽部2014年11月号に付録DVDとして掲載されたものを再編集したものです。
ジャパンインターナショナルボートショーで行ったプレゼンテーションの模様をご紹介します。