HOME 動画ギャラリー
魚が泳ぐ姿を捉えた水中動画やGPS魚探の使い方などをご紹介
釣り魚の生態を短い動画でご紹介します。
水深22メートルの根際の砂地で撮影した70センチ級のハマフエフキです。ハマフエフキは小型のものは群れで行動しますが、大型のものはこの映像のように単独で行動します。
エビやカニなどの甲殻類や貝類を捕食し、大型のものは小魚も捕食します。普段はゆっくり泳いでいますが、小魚を捕食する時の泳ぎは力強く俊敏です。その引きの強さと、クセのない食味の良さが高く評価され、沖縄や南紀では古くから人気の釣り物となっています。特に水温が高い時期には沿岸部にも分布しており、陸からでも釣ることのできる大型魚として大人気のターゲットとなっています。
ハマフエフキに寄り添うように行動しているのはシマアジの幼魚で、こうして大きな魚に寄り添うことで外敵から身を守っています。






























































































































フルノフィールドテスター小野信昭氏が、「GPSプロッタ魚探の画面を判断して」「ポイントを絞り込み」「実際に魚を釣り上げる」── その一部始終を動画に収録しました。GPSプロッタ魚探を使いこなしたい全てのボートアングラーにとって、見逃すことのできない貴重な映像です。
さらには前アタリからスリリングなやり取りまでを撮った動画は、釣り人のアドレナリン分泌を刺激すること間違いなし!
※ この動画はボート倶楽部2014年11月号に付録DVDとして掲載されたものを再編集したものです。
ジャパンインターナショナルボートショーで行ったプレゼンテーションの模様をご紹介します。
小野信昭ボートフィッシング講座2 ~ボートコントロール編~
※ 本動画は、グローブライドDAIWA様の了解を得て、公開させていただいております。
小野信昭ボートフィッシング講座1 ~適したタックル編~
※ 本動画は、グローブライドDAIWA様の了解を得て、公開させていただいております。
バードレーダー DRS6A X-class
製品情報はこちら
オートパイロットの新モード